ピンタレスト– category –
-
インスタ連携が設定から消えた!これからピンタレスト集客を利用するポイントは?
昨年末ごろからピンタレストの認証・連携設定画面からInstagram連携のエラーが起きていて、一時は何とか連携が回復したように感じていましたが、ついにピンタレストのPC・アプリ両方から連携設定が完全になくなってしまいました。 Instagram連携がなくなっ... -
ピンタレストチャレンジ(ピンチャレ)参加者の実績公開
こんにちは。ピンタレスト集客アドバイザーのまりな(@marina3349)です。 初めてのグループチャレンジ「ピンチャレ」を2021年10月から12月まで開催していました。 その時の参加者さんがどんな伸びを見せたのか画像付きで紹介したいと思います。 参加者さ... -
アカウント認証が切れていた!Instagramとピンタレストが再認証ができないときにやったこと
この記事は2021年11月に発覚したピンタレストの認証済みのアカウントから、Instagramが外れていたことがきっかけで試行錯誤した覚書です。 現象が発覚した時のツイートがこちら https://twitter.com/marina3349/status/1459053996820160514 この警告が表示... -
アイデアピンとピンの違いは?どちらか片方だけでもいいの?
ピンタレストのピン作成の時にアイデアピンで作るか、ピンで作るか迷っていませんか?同じように思っている方もいますが実はこの二種類はそれぞれ全然違う動きをします。 両方の特性を理解して目的に合わせて使い分けると、アカウントをより効率的に伸ばす... -
クラハ発!好きなものを集めるアイデアがいっぱい!ピンタレストのボード設計ポイント
ピンタレストについての運用方法をclubhouseでシェアしています。昨日は個人利用での便利な使い方をテーマにお話しして、実際に使っている人からのアイデアのシェアをしてもらいました。 あまりにも目から鱗の情報が出たので、まとめてみました。 使い方ア... -
ピンタレストをビジネスに活用する7つの方法を発売しました!初心者から設定がサクサクできる運用本です
ピンタレストは自分のために画像を保存して使うだけでなく、自分の情報発信にも使うとこれまでなかったアクセス流入を得ることができるツールです。 使っている人はもう長く愛用している人がいる反面、ピンタレストってなに?という反応の人もまだまだ多い... -
PinterestにRSSフィード連携するのは待って!デメリットとは?
PinterestにはRSSフィードリンク機能があり、ブログのRSSフィードを入力するだけで新記事をアップするとPinterestにも同期して自動的にピンを作成してくれます。 たしかに簡単なので、導入することで運用コストを抑えられるメリットがありますが、それ以上... -
ピンタレスト【RSSフィード連携】自動でブログ記事をピンに投稿する
ピンタレストにピンを量産することが大事だと思っていても、なかなか時間が取れない。 そんな人はRSS連携を使ってみるといいと思います。 この記事ではRSS連携のメリット・デメリットや使わない方がいい場合を紹介します。 こんな人はぜひ読んで実践してみ... -
ピンタレストとブログの連携は認証だけではダメ!一番最初にやるべき設定【導入必須】
ピンタレストを自分のブログと連携させて運用するには、いくつか最初にしておくべき設定があります。 ひとつひとつは簡単なものですが、忘れると正しくピンが反映されなかったり、アカウントを伸ばすスピードも遅くなったりと運営に関わるので、すべての項... -
【ピンタレスト】Canvaから連携して直接ピンする方法!予約投稿もできる
ピンタレストとブログを連携しているけど、投稿が面倒で毎日できない。こう考えているのは私だけではないはず。 少しの手間でも省けるものは省くと、運営が格段に楽にできるようになるので継続が楽しくなります。 今回はデザイン作成サービス「Canva」を使...
1