Instagramは、若年層を中心に多くのユーザーが利用するSNSです。
商品やサービスの認知度を高めたり、消費行動につなげたりするためには、Instagramでの集客が欠かせません。 しかし、Instagramで集客するには、どのような手順やポイントがあるのでしょうか?
本記事では、Instagramで集客するための始め方とコツを12個ご紹介します。
実際に成功している企業事例も参考にしながら、Instagram集客を効果的に行う方法を学んでいきましょう。
Instagram集客とは?

Instagram集客とは、Instagramを使って自社の商品やサービスに興味を持ってもらい、フォロワーや購買者になってもらうことです。
Instagramは、画像や動画を中心としたコンテンツが投稿されるSNSで、視覚的に魅力的な情報を伝えることができます。
また、ショップ機能やストーリー機能などを活用すれば、アプリ内で消費行動を促すことも可能です。 Instagram集客には、以下のようなメリットがあります。
- ユーザー数が多く、年齢層も幅広い
- ユーザーの購買意欲が高く、アプリ内で購入まで完結できる
- ユーザーとスムーズにコミュニケーションがとれる
- 拡散力が高く、インフルエンサーや他のSNSと連携できる
- 視覚情報を効果的に訴えることができる
Instagram集客の始め方
Instagram集客を始めるには、以下の8つのステップを踏みましょう。
- アカウントを新規作成する
- ビジネスアカウントに変更する
- ターゲットを設定する
- 投稿コンセプト・軸を決定する
- イメージと合うアカウントを2〜3個ピックアップする
- アカウントのプロフィールを充実させる
- フィードやストーリーズの投稿をする
- インサイト分析をして改善する
それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。
1. アカウントを新規作成する

まずは、Instagramの公式サイトからアカウントを新規作成します。
Facebookアカウントがあればそれを使って登録できますし、電話番号やメールアドレスでも登録できます。
名前やパスワード、ユーザーネームなどを入力してアカウント作成は完了です。
2. ビジネスアカウントに変更する
次に、アカウントをビジネスアカウントに変更します。ビジネスアカウントにすることで、以下のようなメリットがあります。
- 店舗情報や連絡先などを表示できる
- インサイト機能で投稿やフォロワーの分析ができる
- 広告やショップ機能などを利用できる
ビジネスアカウントへの切り替えは、「設定」から「アカウント」を選び、「プロアカウントに切り替える」を選択します。ビジネスのカテゴリや連絡先などを設定すれば完了です。

パソコンからも設定できます。

画像はすでにビジネスアカウントに切り替えたアカウントなので、「個人用アカウントに切り替える」と表示されていますが、まだ個人アカウントの場合は「プロアカウントに切り替える」と表示されます。
プロアカウントの種類
・ビジネスアカウント
・クリエイターアカウント
店舗のアカウントならビジネスアカウントを選択してください。お店情報や電話などの連絡先を表示することができます。
クリエイターアカウントはインサイトだけを確認したいインフルエンサー向けのアカウントです。
3. ターゲットを設定する
次に、自社の商品やサービスに興味を持ってもらいたいターゲットとなる人物(ペルソナ)を設定します。
ペルソナが明確でなければ、ターゲット層が決まらず、投稿内容やトーンもぶれてしまい、集客効果は低くなります。ペルソナは以下のような項目で設定しましょう。
- 年齢
- 性別
- 居住地
- 興味・関心
- 職業
ターゲット層に合わせて投稿内容やキャッチコピーなどを工夫すれば、より魅力的なコンテンツが作れます。
ペルソナ作成のためのワークシートをご用意しました。
空欄を埋めていくだけで、あなたの商品やサービスを欲しいと思っている、理想のお客様像を見つけます。
4. 投稿コンセプト・軸を決定する
次に、ターゲット層に合わせて投稿するコンテンツのコンセプトや軸を決定します。コンセプトや軸は以下のような要素から考えましょう。
- 自社の商品やサービスの特徴や強み
- 自社のブランドイメージや理念
- ターゲット層のニーズや課題
例えば、美容院の場合は、「最新トレンド」「お手入れ方法」「お客様ビフォーアフター」などがコンセプトや軸として考えられます。
これらはターゲット層が興味・関心が高い内容であり、自社の技術力や提案力もアピールできます。
5. イメージと合うアカウントを2〜3個ピックアップする
次に、自社と同じ業種やジャンルでインスタグラムで成功しているアカウントを2〜3個ピックアップします。これらのアカウントから学べることは以下のようなものです。
- 投稿内容や頻度
- ハッシュタグやキャプション
- フォロワー数やエンゲージメント率
これらの情報から自社と比較して改善点や参考点を見つけましょう。ただし、真似するだけではなく自社独自の工夫も必要です。
6. アカウントのプロフィールを充実させる
次に、自社のアカウントのプロフィール欄を充実させます。プロフィール欄はインスタグラム上で自社紹介する唯一の場所です。以下の要素を含めて分かりやすく書きましょう。
- アイコン:自社ロゴや商品画像など認知度が高いもの
- 名前:自社名
- ユーザーネーム:自社名やキャッチコピーなど
- 概要文:自社の商品やサービスの特徴や強み、コンセプトなど
- ウェブサイト:自社のホームページやECサイトなど
- ショップを見る:ショップ機能を利用している場合は表示される
プロフィール欄は、インスタグラムで初めて自社に触れるユーザーにとって重要な印象づけの場所です。特に名前は検索される言葉やキーワードを意識して入れることで、検索窓から調べているユーザーに発見されやすくなります。
ターゲットユーザーから興味を持ってもらえるように、魅力的に書きましょう。
7. フィードやストーリーズの投稿をする
次に、実際にフィードやストーリーズにコンテンツを投稿します。
フィードはアカウントの顔となるもので、ストーリーズはリアルタイム性や緊急性が高いものです。それぞれの特徴に合わせて投稿内容や頻度を調整しましょう。
フィードやストーリーズの投稿には以下のようなポイントがあります。
- 画像や動画は高品質で魅力的なものを選ぶ
- ハッシュタグやキャプションはターゲット層に合わせて工夫する
- エンゲージメントを促すような質問や呼びかけを入れる
- ショップ機能やリンク機能を活用して消費行動につなげる
投稿するコンテンツは、自社の商品やサービスだけでなく、ターゲット層が興味・関心がある情報や楽しめる内容も含めましょう。
ユーザーのニーズに応えることで、信頼感や親近感を高めることができます。
8. インサイト分析をして改善する
最後に、インサイト機能を使って投稿やフォロワーの分析を行い、改善点を見つけましょう。インサイト機能では以下のようなデータが確認できます。
- 投稿ごとのいいね数やコメント数、保存数など
- ストーリーズごとの再生回数や反応数など
- フォロワーの年齢層や性別、居住地域など
これらのデータから、どのようなコンテンツが反応が良いか、どのようなタイミングで投稿すべきか、どのようなターゲット層にリーチできているかなどを把握できます。
運営初期はインプレッションが伸びている投稿に注目すると、より幅広いユーザーの目に留まりやすくなります。
分析結果に基づいて投稿内容や頻度を最適化していきましょう。
Instagram集客のコツ

Instagram集客を始めたら、次は効果的に集客するためのコツを知りたいですよね。ここでは、Instagram集客で成果を出すためのコツを4つご紹介します。
- 投稿のいいねや保存数を意識する
- ハッシュタグ検索からの流入を狙う
- ユーザーと積極的にコミュニケーションをとる
- インフルエンサーの起用を検討する
それぞれのコツについて詳しく見ていきましょう。
1. 投稿のいいねや保存数を意識する
Instagramでは、投稿が多くの人に見られるかどうかはアルゴリズムによって決まります。アルゴリズムは以下のような要素で投稿の優先度を決めます。
- 投稿への反応(いいね数やコメント数、保存数など)
- 投稿とフォロワーとの関連性(興味・関心度)
- 投稿から経過した時間(新しさ)
これらの要素からわかるように、投稿への反応が多ければ多いほど、アルゴリズムはその投稿を優先的に表示します。特に保存数は重要で、ユーザーが後で見返したり共有したりしたいと思った投稿だからこそ保存するからです。 保存数が多いということは、その投稿が価値あるものだとアルゴリズムが判断します。そのため、投稿内容やキャプションでユーザーに保存してもらえるような工夫をしましょう。
2. ハッシュタグ検索からの流入を狙う
Instagramでは、ハッシュタグ検索から新規フォロワー獲得することができます。
ハッシュタグ検索では、自分が興味・関心があるジャンルやキーワードで投稿を探すことができます。 そのため、自社の商品やサービスに関連するハッシュタグを付ければ、ターゲット層にリーチする可能性が高まります。
ただし、以下のような点に注意してハッシュタグ選定しましょう。
- 関連性が高く人気度が高いものを選ぶ(例:#美容院 #カラー #トレンド)
- 競合度が高すぎるものは避ける(例:#美容 #カラー)
- 独自性が高く目立つものも付ける(例:#自社名 #オリジナル商品名)
- 投稿内容と関係のないタグは入れない
3. ユーザーと積極的にコミュニケーションをとる
Instagramでは、ユーザーとのコミュニケーションが集客に大きく影響します。コミュニケーションをとることで、以下のようなメリットがあります。
- ユーザーの信頼感や親近感を高める
- ユーザーのニーズや課題を把握する
- ユーザーの口コミや紹介を促す
コミュニケーションをとる方法は以下のようなものがあります。
- 投稿にコメントやいいねをする
- DMで直接メッセージを送る
- ストーリーズでアンケートやクイズなどを行う
ユーザーとのコミュニケーションは、単に反応するだけではなく、関係性を深めることを目的としましょう。
ユーザーの質問に丁寧に答えたり、感想や意見を聞いたり、自社の裏話やお得情報を伝えたりすることで、ユーザーとの距離感を縮めることができます。
4. インフルエンサーの起用を検討する
Instagramでは、インフルエンサーと呼ばれる人気アカウントを起用することで、集客効果を高めることができます。
インフルエンサーは、自分のフォロワーに影響力がある人で、商品やサービスの紹介やレビューなどを行います。
インフルエンサーを起用することで、以下のようなメリットがあります。
- インフルエンサーの信頼性や説得力が自社にも反映される
- インフルエンサーのフォロワー層にリーチできる
- インフルエンサーの投稿が拡散される可能性が高い
インフルエンサーを起用する際は、以下のような点に注意しましょう。
- 自社のターゲット層とインフルエンサーのフォロワー層が一致しているか
- インフルエンサーの投稿内容やイメージが自社に合っているか
- インフルエンサーの料金や契約条件が明確か
インフルエンサーは、自社に合った人選や交渉が重要です。インフルエンサーマーケティングに関する詳しい情報は、「 【2023年最新】インスタグラムでインフルエンサーマーケティングを成功させる方法 」の記事をご覧ください。
Instagram集客成功事例
Instagram集客を始める前に、実際に成功している企業事例を見てみましょう。以下では、Instagram集客で成果を出している3つの企業事例を紹介します。
1. ロクシタン(化粧品・コスメ)
ロクシタンは、自然由来の化粧品・コスメブランドです。
Instagramでは、商品画像や動画だけでなく、ブランドストーリーやライフスタイルなども投稿しています。また、ショップ機能やリール機能も活用しています。
ロクシタンのInstagram集客の特徴は以下のようなものです。
- 商品やブランドイメージに合った統一感ある画像
- ハッシュタグやキャプションで商品情報やキャンペーン情報などを伝える
- ストーリーズで商品紹介やレビューなどを行う
- ショップ機能で商品ページへ誘導する
- リール機能で商品使用方法や効果などを動画で紹介する
ロクシタンは、Instagram上で商品やブランドの魅力を最大限に伝えています。また、消費行動へつなげるためにショップ機能やリール機能なども効果的に使っています。
2. スターバックス(カフェ)
スターバックスは、世界的に有名なカフェチェーンです。
Instagramでは、季節限定メニューや店舗情報などを投稿しています。また、ストーリーズ機能やジオタグ機能も活用しています。
スターバックスのInstagram集客の特徴は以下のようなものです。
- 季節感やトレンド感ある画像や動画
- ハッシュタグやキャプションでメニューや店舗情報などを伝える
- ストーリーズでメニューや店舗情報などを紹介する
- ジオタグ機能で店舗位置情報や地域情報などを表示する
スターバックスは、Instagram上でカフェ文化やライフスタイルを提案しています。また、店舗へ誘導するためにジオタグ機能なども効果的に使っています。
3. ニトリ(家具・雑貨)
ニトリは、家具・雑貨販売店です。Instagramでは、商品画像だけでなく、インテリアコーディネートやお客様実例なども投稿しています。
また、ストーリーズ機能やリール機能も活用しています。
ニトリのInstagram集客の特徴は以下のようなものです。
- 商品だけでなくインテリア全体を見せる画像
- ハッシュタグやキャプションで商品情報やコーディネート術などを伝える
- ストーリーズで商品紹介やお客様実例などを行う
- リール機能で商品使用方法や効果などを動画で紹介する
ニトリは、Instagram上で商品だけでなくインテリア全体の魅力を伝えています。また、消費行動へつなげるためにストーリーズ機能やリール機能なども効果的に使っています。
まとめ:Instagram集客の始め方とコツ
本記事では、Instagram集客の始め方とコツについてご紹介しました。
Instagram集客は、自社の商品やサービスの魅力を多くの人に伝えることができる効果的な手段です。
本記事で紹介した始め方とコツを参考にして、Instagram集客に挑戦してみましょう。Instagramでの集客に関するご相談やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。